SES業界で働き始めて3年目。
前のSESで2年働いてインフラ系から開発系にキャリアチェンジをするべく、またSESに転職。
きっと自社開発に進むのがキャリアアップにはいいかもしれないけれど、またSESに進むことを決めた。

なぜなら人間関係的に同じところに勤め続けることができる気がしないから笑

どの職種に勤めても、割と仕事はなんでもできた。
でも人と多く接することだけは無理。短時間で疲れてしまう。
その点、覚悟して入ったIT業界はビジネスライクな現場が多く、PCと向き合って仕事をすることは自分にとって比較的「できること」だった。

今から3年ちょっと前は、
前々職の記者業で人間関係に疲れ果て(主にめっちゃ多い強制飲み会)、鬱がひどくなり今よりも10キロ痩せて大阪から実家に戻ってきていた。そして介護業界で働き始めた頃。

(実家は田舎なので職業が選べなかった。候補だったIT業界は父と妹に「IT業界は大変だからやめろ」と言われ、IT業界で働くことはまだ候補になかった。)
職場に行きたくなくて、アラサーだけど泣いて、母親に「職場に行けない…」と訴え、行かなかった。どうしても行けなかった。
笑顔で人のために人身尽くして働くことは私にはできなかった。そしてそれを当たり前のようにこなす周りの人々を見て、もっと自分が情けなくなった。

何が言いたいかというと、「泣くほど」職場に行けないのは一つのバロメーターだと思っている。
「本当に」無理な証拠。
そして私のように、あれもこれも続かなかったけど、もしかしたらこれならできるかも、という職業はきっとあると思う。泣くほど嫌な場所なら行かなくていいと思う。
自分が何がいやなのか、何なら妥協できるのか消去法で「これならできるかも」な職種を選択してみる。
できれば潰しが効きそうな職業がいいですね。それこそIT系とか。

他の人よりもちょっと遠回りしないと行けないけれどそこは頑張りどころ。

今仕事が辛い人も、そんなやり方もあるんだなあと思って貰えば嬉しいです。
無理して最悪の選択肢を選んではいけないよ。きっとなるようになるから。


ではまた!

投稿者について

人生はちいさな旅の繰り返しだと思っている、駆け出しのエンジニアです。
今までたくさん失敗したり、思い悩んだ(まだまだ悩んでいる😅)経験を少しでも形にできればと思いブログ始めました。
大好きな旅や暮らしのこと、この世界で心の健康を保つには、仕事の技術関係のことだったり、思いつくままに書き留めていきます✊

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA