タイトルからしてお察しだと思いますが、
この度SESからSESに転職しました。
検索候補に『やばい』と出てくるSESから検索候補に『やばい』と出てくるSESに転職しました(不安しかない)
同じSESでも企業によってだいぶカラーが異なることがわかりましたので今後ちまちま内部リーk…共有していきます。
私が新たに入社する予定の会社の特徴は
・今回のSESは経験者が多いからか初心者研修のようなものがない
・帰社日が月一である(いきたくない)
・宗教みたいな講習会があるらしい(〇〇大学)正直気持ち悪い
入社前にも関わらずやばいと感じているところ
・配属先を入社前に決定するために、配属先との面談を入社前に行う(事前打ち合わせ含めて2時間くらい) ⇨無賃!!!😂
・入社前に2時間ほどだが出社日がある(書類の提出、帰社日に流す紹介ビデオを流すとのこと)
⇨ 無賃!!!😂 しかもこちらから聞いて初めて無賃だと発覚。それまではなんかなーなーな感じで誤魔化してきていた
人間の時間を奪うのに無賃て神経が納得いかない。人間じゃない。もう今すぐやめたい。
・面接時に人事が大あくび連発。帰れ。
・会社指定の口座を無理やり開設させられた
今時会社指定なんてある???
・入社前なのに営業や人事からどうでもいいメールがたくさん来る
「ご入社おめでとうございます!」 てなんかいらってくる。
・人事が無理やり部活に入れようとしてくる。
うーん。こんなんだもの、SESやばいとか言われるわけですよね。
選べない私も私だけど。
私の気のせいかもしれないんですけど、経験上、こういった働き方をさせる企業って大阪が関わっていることが多い。大阪は大好きなんですけど、社長はガメツイ人が多いのか、たまたま私と大阪が縁がないだけなのか。
私は、インフラから開発系に進みたいというキャリアアップのため、この企業を選びました。
この企業ではSESながら開発案件に携われる機会が多いとのこと(本当か??)
資格に対して補助金や奨励金が出されること。ITは資格取ったからといってめっちゃ役に立つわけではないのですが、技術や姿勢を相手に伝える目安にはなるので取っといて損はないかなという感じです。
ちょっとでも開発に関われば、次の転職でアピールもできます。
もちろんポートフォリオを作る実力がありガンガン自社開発で働きまくりたい!!!という方にはこのキャリアアップ方法は向いていないと思います。
ですが、私はプログラミング教室の罠にハマり、色々あってポートフォリオ完成まで辿り着かなかった人間。
また、
正直何をやりたいわけでもないけど生きるために仕事しないとな〜
でも出社だるいし、できるだけ自分に合った在宅とかの働き方ができるようになりたいな〜
と漠然と考えている方にはこんな感じでゆるっとキャリアアップ?もいいんじゃないかと思います。
当分なくなることはない職種ですし、業種をこの先変えることになっても、ITとかPC詳しいよってことをアピールできるので潰しが効く職業だとは思います。
基本的に仕事関係の人たちとはプライベートでは関わりたくないんですよね。
ましてや付き合いを強制してくるような人たちとは。
ということなので、当分は自分が「やばい奴」に扮して周りの人間を遠ざけたいと思います。
敢えて嫌われに行ってくる。
今後もSES失敗談やプログラミング教室失敗談など書いていきますー✊
自分を守るのは情報収集だけ。
ではまた